忍者ブログ
谷戸、里山は今や貴重な存在と成っていますが、そもそも多摩の原風景と言えば当にそれでした。 このブログではそんな多摩の原風景をご紹介し、未来にこの素晴らしい風景を伝える一助と成ればと思って開設しました。 また記録の意味も含めて、宅地化されて失われてしまった谷戸や、人工の谷戸や里山も紹介します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

神奈川県川崎市幸区北加瀬、同中原区西加瀬、同大倉町はもともと北加瀬村として一つの村であった。ここから西の俗称を持つ辺りを西加瀬として分離し、大倉町もまた中原区分として分離していった。
現在は全域で住居表示が行われている。
町域はほぼ低地部にあたるが、南加瀬との境に加瀬山という独立丘があり、南加瀬の項でも書いたとおり、これが丘陵端であると考えられることから当地も比定の対象地域として扱った。
それ以外には特別面白い地名の記録は無いが、加瀬山については少しユニークな仮説が考えられる。本稿の詳細地図の記事、加瀬山の項に詳しく書いたので、これを参照頂ければと思う。
また古い地名の伝承はすでに途絶えてしまっているものも多いようで、参考資料でも未詳となっているものが少なくない。
開発著しい幸区の一角にあり、夢見ヶ崎の名でも知られたこの丘が、未来に渡ってその容姿を崩さず残ることを、切に願ってやまない。

地名の比定に用いた資料は以下の通り、深く感謝を申し上げある次第。
「川崎地名辞典」「今昔マップon the web」「google map」

比定不能地名は以下
・高札場
・田中
・北沼


PR
神奈川県川崎市幸区南加瀬は矢上川東側に位置し、ほとんどが沖積低地からなる町域である。
この地は現在は発展めざましい地であるが、もともとは北加瀬と一村をなしていた様だ。
特筆すべき点は南北加瀬の間に位置する加瀬山の存在だろう。
この加瀬山は独立丘であるが、地形特性から考えて多摩丘陵派出下末吉台地東北端を構成していると考えられ、その意味では丘陵先端部と考えて差し支えないと思う。
この丘陵には夢見ヶ崎という字名の記録があり、非常に美しい名であることから現在も広く用いられている。一見すれば現代のニュータウン開発などにありがちな瑞祥地名の様だが、実は歴史ある地名であり、なんでも江戸城築城の祖、太田道灌がこの地に築城を考えていたところ、甲をサギに持ち去られるという不吉な夢を見て、この築城を思いとどまったとの伝説が伝わるのだとか。
この辺りのことは夢見ヶ崎の項に詳しく書いたので、そちらを参照されたい。
なお、この独立丘、加瀬山についての説明は北加瀬の項に筆を譲りたい。

地名の比定に用いた資料、出典は以下の通りである。
「川崎地名辞典」「今昔マップon the web」「google map」

比定不能地名は以下
・高札場
・金山
・沼
・知木
・田中・・・旧南加瀬1915番地
・門前・・・旧南加瀬122~125番地
・ハ斗免


カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/06 金井民]
[06/12 tanio]
[06/10 伊藤]
[05/24 管理人]
[05/23 伊藤]
[12/15 管理人]
[12/05 なめこうに]
[11/30 管理人]
[09/28 なめこうに]
[09/25 管理人]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ベリリウム榊
性別:
男性
自己紹介:
音楽系の仕事の傍ら、多摩の原風景を求めて
歩き回っています。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]