忍者ブログ
谷戸、里山は今や貴重な存在と成っていますが、そもそも多摩の原風景と言えば当にそれでした。 このブログではそんな多摩の原風景をご紹介し、未来にこの素晴らしい風景を伝える一助と成ればと思って開設しました。 また記録の意味も含めて、宅地化されて失われてしまった谷戸や、人工の谷戸や里山も紹介します。
[58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

町田市金井は極めて特徴的な形をした2つの大きな谷戸を中心に、細かな谷戸や山が多くある里山集落であったが、昨今の開発でそれらの痕跡はどんどん減き、もはやほとんど残っていないと言っても良いほどになっている。
辛くも残った旧道や、旧家の集まる集落部、わずかな谷戸の先端部や、代官屋敷周辺からはこの村の昔の姿がわずかに垣間見られる貴重な場所となっている。
そもそもは金井村と木倉村という2つの村であったものが、合併し1つの金井村となり、その名残を大字と、2つの大きな谷戸である「金井本谷ッ通り」と「木倉本谷ッ通り」に名残を残している。
この地は渡来系民族が早くから住み、その朝鮮系の姓「金」が多く住んだので「金井」と言うとの説があるが、個人的にはこの説は全く納得のいかない説である。
隣接地の野津田薬師池方面の各地名、金に関わる地名の分布から見て、恐らくは古代の産鉄絡みにその起源を持つ地名であると思われる。
また多くの谷戸の名の表記が「谷ッ」であるのに読みは「やと」となっている所も、この地区の特徴と言えるだろう。
地名の拾い上げ、比定には以下の資料を参考にした。
「町誌 金井(金井町誌編纂委員会)」「字名一覧(町田市)」「明治時代町田市域各村縮図集(町田市史編纂委員会)」「皇国地誌 金井村村誌」
各資料を作られた方々に感謝と敬意を表したい。

比定不能の地名(町誌金井より)
「やり田」・・・市川家前の田
「奥右エ門屋敷」・・・大沢奥右衛門が屋敷
「道心屋敷」・・・草薙家脇
「天狗松」・・・黒田氏の畑の脇にあった



より大きな地図で 金井(町田市)の地名 を表示
PR
この記事にコメントする
name
title
font color
mali
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
私見
横浜市港南区に住む者です。歴史に興味を持ち現在区内の字地名地図をつくり字名の由来を調べています。当地にも「金井」があります。製鉄・鍛冶関連の地との見方もありますが、私は渡来帰化人の姓からの地名説に立っています。金井の隣が「大多良」で、古代朝鮮の伽耶を構成する「多羅国」からの帰化人の集落の可能性が強いと思うからです。周辺に渡来人の横穴墓も多数存在しています。
町田も「待田」として渡来帰化人に関連する地名との説もありますよ。
遠藤吉隆 2014/09/01(Mon)17:48:24 編集
コメント有り難う御座います
遠藤様
拙blogをご覧頂き、貴重なご意見をお寄せ頂きまして誠にありがとうございます。
一個人の趣味からはじめ、思った仮説を自由に書いておりましたblogですが、多方面からのご意見などが寄せられるようになり、はなはだ恥ずかしい思いで一杯です。
金井の地名起源について、帰化人の姓を由来とする説については、私も当地の資料に目を通す中で接しました。
私はこの説に否定的な意見を持っているわけではありませんが、
菊地-柴田説を地元の地名で再検証して行く中で、多摩丘陵における俘囚の移配についての特殊さ、その量の多さと、古くエミシの民が産鉄の技術を持っていたという仮説に立った、俘囚移配関係地名とその周辺に存在する産鉄地名と解釈できる古地名との関係について、非常な説得力を感じるようになりました。
この俘囚移配と産鉄関係の説はもちろん仮説に過ぎないわけですが、当blogとして多摩丘陵の地名を扱う中での一つの共通軸として、この観点を採用して論じて行くことで、多摩丘陵の古地名に対する新たな仮説の導き出しに繋がるのでは無いかと考え、基本的に多少の無理は承知の上で扱って行っている次第です。
例えば、八王子市鑓水の地名もこの説に立つと説明のつくことが多く、また余り研究されていないようですが、アイヌ人の住んだ痕跡が出土するなど、古くエミシと産鉄、あるいは村内での異形の者への恐れを読み取れる民話の伝承など、菊地-柴田説が従来の各論説よりも総合的に説得力が高い場合も多く見られる様に感じています。
ご指摘の「大多良」地名についても「大蹈鞴」との関連性を論じられるように思いますし、「待田」についても、製鉄資材の置き場を指す語との指摘もあるようです。
本来でしたら、ご指摘のような帰化人姓説も併記して、より深く一つの地について論を展開して行く方が良いと思っていますが、とりあえず上記の通り、多摩丘陵と産鉄地の仮説から一度仕上げてみたいと思っている次第です。
末筆ながら、港南区にお住まいのとのことですが、当blogも現在横浜エリアの地名にさしかかってきており、いずれ港南区の各地名についての項を建てることになると思います。
遠藤様のご研究、大変興味深く、是非拝見できたらと思います。また当blogについても、機会がありましたらドンドンご指摘を頂ければ、この上ない幸せです。
今後ともどうぞ宜しく御願い致します。
管理人 URL 2014/09/03(Wed)01:57:20 編集
こんにちは
金井地区住民です。面白いサイトを発見したと興味深く拝見しました。ここまでの調査をされた貴殿に心からの敬意を表します。

ところで、そもそも「金井」の意味ですが、個人的にはアイヌ語に由来すると考えています。「ka」+
「nai」で「糸のような谷川」という意味になります。真偽のほどはわかりませんが、まさに現在の金井川にぴったりです。そういうわけで、旧地名がアイヌ語で解釈できるものもあると思いますので、そういう観点での考察もいただければよいと思います。

また、「大ビャク」に代表される災害地名も多く残されていると思います。
例えば、金井三丁目の「牛が久保」・・・牛=憂し=不安定な土地
「おざる山」・・・サル=礫=山崩れ
金井町の「ゆうき山」・・・雪=崩れやすい崖地
「木倉」・・・倉=崖が崩れる
「栗谷」・・・クリ=崩れる

等々、古の人々が残してくれた警告が地名には反映されていると思いますので、コメントを加えていただけると大変有益かと思います。
金井民 2019/02/06(Wed)14:17:33 編集
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/06 金井民]
[06/12 tanio]
[06/10 伊藤]
[05/24 管理人]
[05/23 伊藤]
[12/15 管理人]
[12/05 なめこうに]
[11/30 管理人]
[09/28 なめこうに]
[09/25 管理人]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ベリリウム榊
性別:
男性
自己紹介:
音楽系の仕事の傍ら、多摩の原風景を求めて
歩き回っています。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]