忍者ブログ
谷戸、里山は今や貴重な存在と成っていますが、そもそも多摩の原風景と言えば当にそれでした。 このブログではそんな多摩の原風景をご紹介し、未来にこの素晴らしい風景を伝える一助と成ればと思って開設しました。 また記録の意味も含めて、宅地化されて失われてしまった谷戸や、人工の谷戸や里山も紹介します。
[13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

773c9525.jpg
 
名称:谷戸
住所:東京都多摩市桜ヶ丘4丁目付近
所属:多摩丘陵、入道谷戸近傍
河川:不明
水系:多摩川水系、大栗川支流雨田川支流
鎮守:山神社

自然度:0/5 景観:0/5 危険度:0/5
宅地化:5/5 荒地:0/5 農地:0/5
水田:無し 耕地:無し 公園化:無し

消失危険度:消失済み

 多摩市の小字や小名の由来と場所を記載した資料によると、現在はすっかり宅地となった
山神社の付近に谷戸があったと書かれている。
特徴のある名前もなくただ「谷戸」と言っていたらしいことからも大規模なものではなく、
ちょっとした小さな谷間と言った場所だったのだろうが、
現在の風景からは殆ど面影を垣間見ることは出来ない。
7e662e31.jpg

 入り口もかつてはきっと獣道のようなものだったのだろうが、
綺麗な区画割りで整備されている現在はしっかりとした
住宅街路となってしまって、想像力をたくましくしても
往事の姿は蘇ってこない。



 ただ一つ、地形にだけ何となく面影が残っている。
もともと高台の地だが、この辺りから緩やかに上って行く地形と、そこに整然と並んだ住宅が
高低差を見るのには好都合な存在になっている。
入道谷戸辺りから俯瞰してみると、たしかに舌状になっている部分があって、
もともとは谷戸だったことをほんのわずかに伝えている。
 多摩には数多くの谷戸が存在したが、また消失した谷戸の数も同じだけ多い。
宅地化と谷戸の消失は密接な地域だが、特に名もない小さな谷戸の痕跡は、
すっかり消されてしまい、住人の記憶からも消えて行くのはなんだか寂しい気もする。

この辺りの昔の地形図は以下のリンク
http://habs.dc.affrc.go.jp/habs_map.html?zoom=16&lat=35.64372&lon=139.43994&layers=B0F0FTTTTF

この辺りの現在の地図は以下

大きな地図で見る
PR
この記事にコメントする
name
title
font color
mali
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/06 金井民]
[06/12 tanio]
[06/10 伊藤]
[05/24 管理人]
[05/23 伊藤]
[12/15 管理人]
[12/05 なめこうに]
[11/30 管理人]
[09/28 なめこうに]
[09/25 管理人]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ベリリウム榊
性別:
男性
自己紹介:
音楽系の仕事の傍ら、多摩の原風景を求めて
歩き回っています。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]