谷戸、里山は今や貴重な存在と成っていますが、そもそも多摩の原風景と言えば当にそれでした。
このブログではそんな多摩の原風景をご紹介し、未来にこの素晴らしい風景を伝える一助と成ればと思って開設しました。
また記録の意味も含めて、宅地化されて失われてしまった谷戸や、人工の谷戸や里山も紹介します。
神奈川県横浜市都筑区川向町は、そもそも鶴見川対岸の小机村の地であった。
鶴見川はかつて大変な暴れ川として知られ、恐らく大規模な氾濫で流路が変わり、川向こうの地になってしまった事が、村名になったものだろうと言う。
その経緯から村域は小さく、たびたび水害に悩まされる地域であったようだ。
地名は住居表示未実施の為、現在も字が現役だが、明治期の耕地整理時に多くの字がなくなり、村域中央から東は南に南耕地、北に北耕地の2つの字を置き、それ以前のものを統合してしまったようだ。
村域の西端と東端にはそれ以前から用いられている字の下埜と舁沼が残り、これらは現役の字名である。
当地は全域が鶴見川沿いで、丘陵部を含まないため、本来は当blogの範疇ではないが、廻りの地域との関わりなどを考慮に入れて取り扱った。
地名の拾いあげと比定は以下の資料を参考にした。謝意を申し添えたい。
「都田 創立百周年記念誌(横浜市立都田小学校創立百年記念事業実行委員会)」「横浜じゃん旅行社web」
比定不能地名は特にない。
より大きな地図で 川向町(横浜市)の地名 を表示
鶴見川はかつて大変な暴れ川として知られ、恐らく大規模な氾濫で流路が変わり、川向こうの地になってしまった事が、村名になったものだろうと言う。
その経緯から村域は小さく、たびたび水害に悩まされる地域であったようだ。
地名は住居表示未実施の為、現在も字が現役だが、明治期の耕地整理時に多くの字がなくなり、村域中央から東は南に南耕地、北に北耕地の2つの字を置き、それ以前のものを統合してしまったようだ。
村域の西端と東端にはそれ以前から用いられている字の下埜と舁沼が残り、これらは現役の字名である。
当地は全域が鶴見川沿いで、丘陵部を含まないため、本来は当blogの範疇ではないが、廻りの地域との関わりなどを考慮に入れて取り扱った。
地名の拾いあげと比定は以下の資料を参考にした。謝意を申し添えたい。
「都田 創立百周年記念誌(横浜市立都田小学校創立百年記念事業実行委員会)」「横浜じゃん旅行社web」
比定不能地名は特にない。
より大きな地図で 川向町(横浜市)の地名 を表示
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[02/06 金井民]
[06/12 tanio]
[06/10 伊藤]
[05/24 管理人]
[05/23 伊藤]
[12/15 管理人]
[12/05 なめこうに]
[11/30 管理人]
[09/28 なめこうに]
[09/25 管理人]
最新記事
(12/27)
(12/27)
(12/20)
(12/20)
(12/19)
(12/19)
(01/30)
(01/30)
(01/29)
(01/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ベリリウム榊
性別:
男性
自己紹介:
音楽系の仕事の傍ら、多摩の原風景を求めて
歩き回っています。
歩き回っています。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/08)
(07/08)
(07/08)
(07/09)
(07/09)
(07/09)
(07/09)
(07/10)
(07/16)
(07/16)
P R
カウンター
アクセス解析