谷戸、里山は今や貴重な存在と成っていますが、そもそも多摩の原風景と言えば当にそれでした。
このブログではそんな多摩の原風景をご紹介し、未来にこの素晴らしい風景を伝える一助と成ればと思って開設しました。
また記録の意味も含めて、宅地化されて失われてしまった谷戸や、人工の谷戸や里山も紹介します。
神奈川県川崎市高津区久末は南に横浜市港北区高田町を接する、丘陵の入り組んだ場所にある。
もともと久末村と言ったが、由来は分からず、一説には昔の領主の名を元にした瑞祥地名かとも言われている。
町域は今でこそ開発が入っているが、そもそもは激しく起伏する丘陵に大きな谷戸、小さな沢が多く刻まれた山深い農村であった。
現在でも一部は耕地として使われており、この辺りは懐かしい風景が見られる。
地名に目を向けると多くは丘陵部の村特有のもので、谷戸名などが多いが、一部変わったものが入り込んでいる。
残念ながら場所不明だが「番匠免」であったり「勝田屋敷」などは、かなり古い時代の名残であろう。前者は大工の前身を言う職人を表し、後者は由来不明と言うが、明らかに鍛冶田屋敷の転訛だろうから、産鉄製鉄関係地名と言える。
また「芋谷」「芋ノ谷入」は「鑄物谷」の転訛でこれも産鉄製鉄地名と思われるなど、産鉄地としての歴史を感じさせるものが散見される他、「楸谷」という地名もまた余り類例が無く珍しい谷戸名だと言えるだろう。
以下は地名の比定に用いた資料の出典である。感謝を添えて。
「川崎地名辞典」「角川地名大辞典」「今昔マップon the web」
比定不能地名は以下
・番匠免・・・村の西
・勝田屋敷・・・同じあたり
・桜塚・・・字横大道のあたり
・花立塚・・・別名「お墓山」上記と同じあたり。
もともと久末村と言ったが、由来は分からず、一説には昔の領主の名を元にした瑞祥地名かとも言われている。
町域は今でこそ開発が入っているが、そもそもは激しく起伏する丘陵に大きな谷戸、小さな沢が多く刻まれた山深い農村であった。
現在でも一部は耕地として使われており、この辺りは懐かしい風景が見られる。
地名に目を向けると多くは丘陵部の村特有のもので、谷戸名などが多いが、一部変わったものが入り込んでいる。
残念ながら場所不明だが「番匠免」であったり「勝田屋敷」などは、かなり古い時代の名残であろう。前者は大工の前身を言う職人を表し、後者は由来不明と言うが、明らかに鍛冶田屋敷の転訛だろうから、産鉄製鉄関係地名と言える。
また「芋谷」「芋ノ谷入」は「鑄物谷」の転訛でこれも産鉄製鉄地名と思われるなど、産鉄地としての歴史を感じさせるものが散見される他、「楸谷」という地名もまた余り類例が無く珍しい谷戸名だと言えるだろう。
以下は地名の比定に用いた資料の出典である。感謝を添えて。
「川崎地名辞典」「角川地名大辞典」「今昔マップon the web」
比定不能地名は以下
・番匠免・・・村の西
・勝田屋敷・・・同じあたり
・桜塚・・・字横大道のあたり
・花立塚・・・別名「お墓山」上記と同じあたり。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[02/06 金井民]
[06/12 tanio]
[06/10 伊藤]
[05/24 管理人]
[05/23 伊藤]
[12/15 管理人]
[12/05 なめこうに]
[11/30 管理人]
[09/28 なめこうに]
[09/25 管理人]
最新記事
(12/27)
(12/27)
(12/20)
(12/20)
(12/19)
(12/19)
(01/30)
(01/30)
(01/29)
(01/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ベリリウム榊
性別:
男性
自己紹介:
音楽系の仕事の傍ら、多摩の原風景を求めて
歩き回っています。
歩き回っています。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/08)
(07/08)
(07/08)
(07/09)
(07/09)
(07/09)
(07/09)
(07/10)
(07/16)
(07/16)
P R
カウンター
アクセス解析