忍者ブログ
谷戸、里山は今や貴重な存在と成っていますが、そもそも多摩の原風景と言えば当にそれでした。 このブログではそんな多摩の原風景をご紹介し、未来にこの素晴らしい風景を伝える一助と成ればと思って開設しました。 また記録の意味も含めて、宅地化されて失われてしまった谷戸や、人工の谷戸や里山も紹介します。
[126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117]  [116
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

神奈川県横浜市都筑区大棚町はかつては牛久保と一村をなしていた。後に牛久保が分離し、村域は細長い丘陵地と、早渕川沿いの耕地となった。
現在は大棚の地名を残し、住居表示未実施の地区も残るが、西の方はかつて合併してできた大きな村名である中川村の名を引き継ぐ中川となり住居表示が実施、更に西北の荏田、石川境はあゆみが丘という地名が付けられている。
丘陵が大部分を占める地なので、多くの地名はその類型通りのものが多い中、西側には不思議な地名が多く伝わっている。
牛久保分となったあゆみが丘の一角に「刑場」の地名が残り、この周辺にこれの関係地名のようにも見える、ちょっと物騒な地名が集まっている。
しかしこの辺りは旗本領であったことから、少なくとも江戸期に刑場が置かれることはなく、もしあったとしてもかなり古い時代のものであろうと言われており、反対説としては「老馬」は「牢場」ではなく「籠場」とみて地形地名であるとか、「百たたき」も崖地名、崩落地名だろうと考えるなど諸説有るようだ。
ちょっと気になる点として、こう言った関連地名に「鍛山」があげられており、鍛える山とは何かの刑罰を彷彿とすると考える方法もあろうが、これは明らかに産鉄・製鉄地名だろうし、刑場説も多少乱暴な類推があるのかも知れない。
ただしこれだけ関係地名とおぼしきものが集まるのは少々不思議で有り、街道筋にあたることから古い時代に刑場が設けられていたとしても不思議はなく、どれもそれなりの説得力を持っているため、何とも結論づけるのは難しい。

地名の拾いあげと比定には以下の資料を参考にした。謝意を込めてご紹介したい。
「都筑の民俗(港北ニュータウン郷土誌編纂委員会)」「今昔マップon the web」「マピオン」「歴史と素敵なおつきあい」

比定不能地名は以下の通り
・磔場
・矢ノ谷



より大きな地図で 大棚(横浜市)の地名 を表示
PR
この記事にコメントする
name
title
font color
mali
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/06 金井民]
[06/12 tanio]
[06/10 伊藤]
[05/24 管理人]
[05/23 伊藤]
[12/15 管理人]
[12/05 なめこうに]
[11/30 管理人]
[09/28 なめこうに]
[09/25 管理人]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ベリリウム榊
性別:
男性
自己紹介:
音楽系の仕事の傍ら、多摩の原風景を求めて
歩き回っています。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]