谷戸、里山は今や貴重な存在と成っていますが、そもそも多摩の原風景と言えば当にそれでした。
このブログではそんな多摩の原風景をご紹介し、未来にこの素晴らしい風景を伝える一助と成ればと思って開設しました。
また記録の意味も含めて、宅地化されて失われてしまった谷戸や、人工の谷戸や里山も紹介します。
神奈川県横浜市港北区新羽町はかつての新羽村の村域を町域としたエリアで有り、隣接の新吉田、高田といった各村と一時期新田村の大字となっていた時期のある場所である。
「にっぱ」というちょっと難しい読みを持つ当地は、非常に特徴的な地形を持っている。鶴見川の大屈曲付近に位置する耕地と南に長く突き出た岬状の丘陵からなり、地名も時代によって若干の変遷はあるものの、その地形を反映したものが多い。
最近は川沿いの耕地こそ開発が進むものの、丘陵部は横浜にあって、割に昔の姿を色濃く残している場所とも言えるだろう。村域は南北に大きく分かれ、北新羽、南新羽との言い方もあるようだ。住居表示未実施のため、字名は現行のものだろうと思う。
特徴的なものがもう一つ、小地名に残っている。北にある東電の変電施設付近にあった小さな谷戸に「光場」という地名があったと言い、これは実は昔の仕置き場で「お叱り場」の転訛なのだと言う。しかしその一方ここには昔金を埋めたとする伝承もあると言い、非常にミステリアスである。
この地名について柴田弘武氏の著書にある類推を応用すると、全く違う古代の側面が浮かび上がる気がする。
それは産鉄・製鉄地に多く「金を埋めた」という伝承が伝わっており、これは鉄のことで、大体蹈鞴を置いた場所だというものだ。
その線から新羽の地名を見直すと、様々な産鉄関係を疑わせるものがあり、この地が古代の産鉄・製鉄地であったと思えてくるのは面白い。
地名の拾いあげと比定には以下の資料を活用したので、謝意と共にご紹介をしたい。
「新羽史(新羽史編集委員会)」「新羽・吉田の地名(吉野孝三郎)」「横浜市港北区福祉保健課 平成25年度ひっとプラン港北新羽地区計画」「横浜市建築局都市計画課横浜市三千分一地形図」「今昔マップ on the web」
比定不能地名は以下の通り
・一本松
・大づる
・おん出し
・こしの下
・島田
・土腐(複数あったという)
・根ぐるみ
・ねこかいと
・子の神
・前田
・松の木橋
・道下
より大きな地図で 新羽の地名 を表示
「にっぱ」というちょっと難しい読みを持つ当地は、非常に特徴的な地形を持っている。鶴見川の大屈曲付近に位置する耕地と南に長く突き出た岬状の丘陵からなり、地名も時代によって若干の変遷はあるものの、その地形を反映したものが多い。
最近は川沿いの耕地こそ開発が進むものの、丘陵部は横浜にあって、割に昔の姿を色濃く残している場所とも言えるだろう。村域は南北に大きく分かれ、北新羽、南新羽との言い方もあるようだ。住居表示未実施のため、字名は現行のものだろうと思う。
特徴的なものがもう一つ、小地名に残っている。北にある東電の変電施設付近にあった小さな谷戸に「光場」という地名があったと言い、これは実は昔の仕置き場で「お叱り場」の転訛なのだと言う。しかしその一方ここには昔金を埋めたとする伝承もあると言い、非常にミステリアスである。
この地名について柴田弘武氏の著書にある類推を応用すると、全く違う古代の側面が浮かび上がる気がする。
それは産鉄・製鉄地に多く「金を埋めた」という伝承が伝わっており、これは鉄のことで、大体蹈鞴を置いた場所だというものだ。
その線から新羽の地名を見直すと、様々な産鉄関係を疑わせるものがあり、この地が古代の産鉄・製鉄地であったと思えてくるのは面白い。
地名の拾いあげと比定には以下の資料を活用したので、謝意と共にご紹介をしたい。
「新羽史(新羽史編集委員会)」「新羽・吉田の地名(吉野孝三郎)」「横浜市港北区福祉保健課 平成25年度ひっとプラン港北新羽地区計画」「横浜市建築局都市計画課横浜市三千分一地形図」「今昔マップ on the web」
比定不能地名は以下の通り
・一本松
・大づる
・おん出し
・こしの下
・島田
・土腐(複数あったという)
・根ぐるみ
・ねこかいと
・子の神
・前田
・松の木橋
・道下
より大きな地図で 新羽の地名 を表示
PR
この記事にコメントする
青葉区の地名
yummy様
ご覧頂きまして有り難う御座います。広島の災害以来、災害地名に注目が集まっており、当ブログもアクセスを多く頂いているようです。
ご指摘の川和町の土腐根地名についても調査致しましたが、いわゆるドブ田と言われる深い水田があったことに由来する地名のようですね。
災害の意味ではこう言った場所は液状化の問題があるという指摘もなされているようです。
川和町の地名については、現在も多くの小字が現役で使われておりますが、資料不足で比定が終わっておらず、まだ完全な公開は出来ておりませんが、全体の7割程度まで完成しておりますので、近く公開したいと考えております。
さて横浜市青葉区の地名についてですが、すでに着手しております。
以下は青葉区の地名について公開済みの記事ですので、検索窓などに打ち込んで、記事本文をご覧頂ければ幸いです。
・寺家、鴨志田、成合の地名
・鉄町、黒須田の地名
・恩田の地名
・奈良(横浜市)の地名
・石川(横浜市)の地名
・荏田(横浜市)の地名
・大場町(横浜市)の地名
・市ヶ尾の地名
・上谷本(横浜市)の地名
・下谷本(横浜市)の地名
ご覧頂きまして有り難う御座います。広島の災害以来、災害地名に注目が集まっており、当ブログもアクセスを多く頂いているようです。
ご指摘の川和町の土腐根地名についても調査致しましたが、いわゆるドブ田と言われる深い水田があったことに由来する地名のようですね。
災害の意味ではこう言った場所は液状化の問題があるという指摘もなされているようです。
川和町の地名については、現在も多くの小字が現役で使われておりますが、資料不足で比定が終わっておらず、まだ完全な公開は出来ておりませんが、全体の7割程度まで完成しておりますので、近く公開したいと考えております。
さて横浜市青葉区の地名についてですが、すでに着手しております。
以下は青葉区の地名について公開済みの記事ですので、検索窓などに打ち込んで、記事本文をご覧頂ければ幸いです。
・寺家、鴨志田、成合の地名
・鉄町、黒須田の地名
・恩田の地名
・奈良(横浜市)の地名
・石川(横浜市)の地名
・荏田(横浜市)の地名
・大場町(横浜市)の地名
・市ヶ尾の地名
・上谷本(横浜市)の地名
・下谷本(横浜市)の地名
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[02/06 金井民]
[06/12 tanio]
[06/10 伊藤]
[05/24 管理人]
[05/23 伊藤]
[12/15 管理人]
[12/05 なめこうに]
[11/30 管理人]
[09/28 なめこうに]
[09/25 管理人]
最新記事
(12/27)
(12/27)
(12/20)
(12/20)
(12/19)
(12/19)
(01/30)
(01/30)
(01/29)
(01/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ベリリウム榊
性別:
男性
自己紹介:
音楽系の仕事の傍ら、多摩の原風景を求めて
歩き回っています。
歩き回っています。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/08)
(07/08)
(07/08)
(07/09)
(07/09)
(07/09)
(07/09)
(07/10)
(07/16)
(07/16)
P R
カウンター
アクセス解析