忍者ブログ
谷戸、里山は今や貴重な存在と成っていますが、そもそも多摩の原風景と言えば当にそれでした。 このブログではそんな多摩の原風景をご紹介し、未来にこの素晴らしい風景を伝える一助と成ればと思って開設しました。 また記録の意味も含めて、宅地化されて失われてしまった谷戸や、人工の谷戸や里山も紹介します。
[85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

多摩市関戸は鎌倉街道の通う多摩の玄関口で有り、関戸の渡しで多摩川を越えて来たものが、まずこの村に入るという正確の村であり、かつては宿場として大いに栄えたと言われている。この地の旧家の家名にはその時代に商家だった事を思い起こさせるものが多いと言うのも、非常に納得のいく話だと思う。
そう言った街道の町の性質からか、古くこの地には関所が置かれており、この遺構が現在の熊野神社社地内に残っている。この関所を支配した佐伯市助道永という後北条家臣の館があったと伝わる「佐伯谷戸」や関所に因む「霞ヶ関」と言った地名、多摩川の湾入に関する「入江」や「エゴ田」と言った地名など、非常に特色深いものが多い。
村域はそれほど大きいものではなく、一カ所連光寺村馬引沢の奥の沖ノ谷戸の谷頭方面に秣場として使われた「原地」という入会の飛地を持つ以外は、旧鎌倉街道沿いに中心を持って広がる形をしている。
歴史背景の多い村のため、資料は少なくないので、できる限り集めてみた。
地名の拾いあげと比定には以下の資料を参考にしたので、併せて感謝を申し述べたい。
「多摩市の町名」「多摩のかたりべ(井上正吉)」「郷土たま6号(多摩市史談会)」「皇国地誌関戸村村誌」
比定不能地名は以下の通り
・宮下(宮下堀があった。乞田川より堰上げし、この場所を堰場と呼ぶ、用水は下流の宮下の水田に充てられた。)



より大きな地図で 関戸(多摩市)の地名 を表示
PR
この記事にコメントする
name
title
font color
mali
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/06 金井民]
[06/12 tanio]
[06/10 伊藤]
[05/24 管理人]
[05/23 伊藤]
[12/15 管理人]
[12/05 なめこうに]
[11/30 管理人]
[09/28 なめこうに]
[09/25 管理人]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ベリリウム榊
性別:
男性
自己紹介:
音楽系の仕事の傍ら、多摩の原風景を求めて
歩き回っています。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]