谷戸、里山は今や貴重な存在と成っていますが、そもそも多摩の原風景と言えば当にそれでした。
このブログではそんな多摩の原風景をご紹介し、未来にこの素晴らしい風景を伝える一助と成ればと思って開設しました。
また記録の意味も含めて、宅地化されて失われてしまった谷戸や、人工の谷戸や里山も紹介します。
神奈川県横浜市港北区樽町は風変わりな地名の町域を持つ、鶴見川南岸に位置する地区である。
名は古く樽村と言っていたようだが、その由来は諸説ある。
新編武蔵国風土記稿などによると、師岡村の熊野社の社領であり、ここに酒を奉納していたことから名がおこったとする説が紹介されているが、多分に疑わしい。
この他には地形由来説として「タル」は滝のことで、段丘を薄いが滝のように流れ下ることを由来とするもの、あるいは「タラ」の転訛とみているものなど、結局の所不明である。
個人的には地形由来か「多良」の転訛から、渡来人関係地名か、産鉄関係地名かと疑っているものの、結論には至っていない。
現在は全域が住居表示済みで小字も過去のものだが、伝わっている地名にもそれほど強く特徴的なものはないように思う。
ただ「樽野谷」という地名は面白い。通常「谷」はその地形から付くもので谷戸地形を指すことが多いが、この地は低地である。
これは恐らく湿地を意味する「ヤ」の音から転訛したもので、深い湿田地帯であったことが伺える地名なのではないかと思う。
地名の拾いあげ、比定には以下の資料を活用したので、感謝と共に。
「仮製三千分一地形図」「角川地名大辞典」「港北歴史地名ガイドマップ」「新編武蔵国風土記稿」「港北百話」「wikipedia」「google map」「横浜じゃん旅行社 散歩の閑人」「はまれぽ」
比定不能地名は特にない
名は古く樽村と言っていたようだが、その由来は諸説ある。
新編武蔵国風土記稿などによると、師岡村の熊野社の社領であり、ここに酒を奉納していたことから名がおこったとする説が紹介されているが、多分に疑わしい。
この他には地形由来説として「タル」は滝のことで、段丘を薄いが滝のように流れ下ることを由来とするもの、あるいは「タラ」の転訛とみているものなど、結局の所不明である。
個人的には地形由来か「多良」の転訛から、渡来人関係地名か、産鉄関係地名かと疑っているものの、結論には至っていない。
現在は全域が住居表示済みで小字も過去のものだが、伝わっている地名にもそれほど強く特徴的なものはないように思う。
ただ「樽野谷」という地名は面白い。通常「谷」はその地形から付くもので谷戸地形を指すことが多いが、この地は低地である。
これは恐らく湿地を意味する「ヤ」の音から転訛したもので、深い湿田地帯であったことが伺える地名なのではないかと思う。
地名の拾いあげ、比定には以下の資料を活用したので、感謝と共に。
「仮製三千分一地形図」「角川地名大辞典」「港北歴史地名ガイドマップ」「新編武蔵国風土記稿」「港北百話」「wikipedia」「google map」「横浜じゃん旅行社 散歩の閑人」「はまれぽ」
比定不能地名は特にない
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[02/06 金井民]
[06/12 tanio]
[06/10 伊藤]
[05/24 管理人]
[05/23 伊藤]
[12/15 管理人]
[12/05 なめこうに]
[11/30 管理人]
[09/28 なめこうに]
[09/25 管理人]
最新記事
(12/27)
(12/27)
(12/20)
(12/20)
(12/19)
(12/19)
(01/30)
(01/30)
(01/29)
(01/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ベリリウム榊
性別:
男性
自己紹介:
音楽系の仕事の傍ら、多摩の原風景を求めて
歩き回っています。
歩き回っています。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/08)
(07/08)
(07/08)
(07/09)
(07/09)
(07/09)
(07/09)
(07/10)
(07/16)
(07/16)
P R
カウンター
アクセス解析