谷戸、里山は今や貴重な存在と成っていますが、そもそも多摩の原風景と言えば当にそれでした。
このブログではそんな多摩の原風景をご紹介し、未来にこの素晴らしい風景を伝える一助と成ればと思って開設しました。
また記録の意味も含めて、宅地化されて失われてしまった谷戸や、人工の谷戸や里山も紹介します。
八王子市堀之内は大きく北部と南部に分かれており、南部の南堀之内は多摩ニュータウン区域内となり開発が進んだ。対して北部は地元の方のご努力もあり度重なる開発の話にさらされながらも、昔ながらの里山と谷戸田の風景を残している。また、早くから酪農も盛んであり、現在も酪農を営んでいる方もいるなど、この付近では最も昔の多摩を感じられる場所といってよいと思う。
それでも徐々に丘陵は切られ、住宅地が浸食しているが、開発会社もこの地を残すことの意味とご苦労に少しは敬意を持ち、節操のない開発は考え直して頂きたいと切に願うばかりだ。
地名に目を移すと、残念ながら皇国地誌の消失などもあり、資料が非常に少なく、江戸期の小名以外には地元の方の語り継いでいる地名がほぼすべてといった状態であり、拾い上げ比定はかなり難しい。
それでも残存するものから拾った地名を纏めてみたが、やはりこの地に関しては聞き取りを本格的に行わなくてはならないと感じる。
拾い上げと比定には以下の資料を用いた。ここに感謝の意を表したい。
「八王子事典(かたくら書店)」「新編武蔵国風土記稿」「新八王子市史民俗調査報告書第2集八王子東部地域由木の民俗」「多摩ニュータウンの歴史さんぽ道(多摩市文化振興財団)」「南八幡宮 Web」「国土変遷アーカイブ」「今昔マップon web」
以下の地名は比定に足る資料がなく現在は場所が判然としていない。
・有竹・・・有竹堰が大栗川にかかる
・八段目(八反目)・・・八段目(八反目)堰が大栗川にかかる
・堰山下・・・溜め池がある ほぼ判明
より大きな地図で 堀之内(八王子)の地名 を表示
それでも徐々に丘陵は切られ、住宅地が浸食しているが、開発会社もこの地を残すことの意味とご苦労に少しは敬意を持ち、節操のない開発は考え直して頂きたいと切に願うばかりだ。
地名に目を移すと、残念ながら皇国地誌の消失などもあり、資料が非常に少なく、江戸期の小名以外には地元の方の語り継いでいる地名がほぼすべてといった状態であり、拾い上げ比定はかなり難しい。
それでも残存するものから拾った地名を纏めてみたが、やはりこの地に関しては聞き取りを本格的に行わなくてはならないと感じる。
拾い上げと比定には以下の資料を用いた。ここに感謝の意を表したい。
「八王子事典(かたくら書店)」「新編武蔵国風土記稿」「新八王子市史民俗調査報告書第2集八王子東部地域由木の民俗」「多摩ニュータウンの歴史さんぽ道(多摩市文化振興財団)」「南八幡宮 Web」「国土変遷アーカイブ」「今昔マップon web」
以下の地名は比定に足る資料がなく現在は場所が判然としていない。
・有竹・・・有竹堰が大栗川にかかる
・八段目(八反目)・・・八段目(八反目)堰が大栗川にかかる
・堰山下・・・溜め池がある ほぼ判明
より大きな地図で 堀之内(八王子)の地名 を表示
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[02/06 金井民]
[06/12 tanio]
[06/10 伊藤]
[05/24 管理人]
[05/23 伊藤]
[12/15 管理人]
[12/05 なめこうに]
[11/30 管理人]
[09/28 なめこうに]
[09/25 管理人]
最新記事
(12/27)
(12/27)
(12/20)
(12/20)
(12/19)
(12/19)
(01/30)
(01/30)
(01/29)
(01/29)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ベリリウム榊
性別:
男性
自己紹介:
音楽系の仕事の傍ら、多摩の原風景を求めて
歩き回っています。
歩き回っています。
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/08)
(07/08)
(07/08)
(07/09)
(07/09)
(07/09)
(07/09)
(07/10)
(07/16)
(07/16)
P R
カウンター
アクセス解析