忍者ブログ
谷戸、里山は今や貴重な存在と成っていますが、そもそも多摩の原風景と言えば当にそれでした。 このブログではそんな多摩の原風景をご紹介し、未来にこの素晴らしい風景を伝える一助と成ればと思って開設しました。 また記録の意味も含めて、宅地化されて失われてしまった谷戸や、人工の谷戸や里山も紹介します。
[25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

e40ff694.jpg
名称:厳耕地谷戸、巌耕地谷戸、岸耕地谷戸、岩耕寺谷戸
発音:がんこうちやと、がんごじやと
住所:東京都八王子市鑓水
所属:多摩丘陵、厳耕地谷戸本谷
河川:大栗川源流部厳耕地谷戸川
水系:多摩川水系
鎮守:諏訪神社

自然度:3/5 景観:3/5 危険度:2/5
宅地化:3/5 荒地:2/5 農地:2/5
水田:あり 耕地:あり 公園化:一部

消失危険度:3/5

八王子市鑓水は今でも谷戸と里山の景観を色濃く残している貴重な地域で、
多摩丘陵の昔の雰囲気を肌で感じられる少ない場所の一つとなっている。
当地は鑓水のほぼ中央に位置しており、八王子バイパスの方面の尾根、
御殿山方面からの抜け道が走っている関係上、
自然豊富ながら交通量も多く、徒歩で散策していると極めて煩わしく感じる。

当地は歴史的に見ても重要な土地柄で、近くに「絹の道」という昔道があり、
絹糸の売買で財をなした鑓水商人の館などが保存されており、
これを土台とした絹の道資料館は散策の途中に是非とも寄りたい場所である。
ちなみ資料館の中には鑓水の昔の姿のジオラマがおいてあり、
当地周辺の谷戸の分布などを探る一級の資料となっている。

歴史的に重要で、ニュータウン開発地区に入らなかったことなどから、
この地は谷戸と里山の景観をとどめていると言っても良いのだが、
すぐ近くにニュータウンがあったり、
八王子方面から横浜方面を結ぶ八王子バイパスや、
16号御殿山交差点など、交通の要衝の近くにあることなどで、
開発の波は徐々に押し寄せてきている。
鑓水地区でも東谷戸、日影谷戸、巫女の沢などはすっかり宅地化が進み、
その他の谷戸にも耕作放棄から宅地化への流れが見え隠れしてきているし、
当地の小支谷も霊園開発などが行われており、
消滅までは行かなくとも、景観の変貌は着実に現実の問題となってきている。

当地では一部に水路やビオトープを作って、蛍を楽しめる場所造りの取り組みが
スタートされていたり、隣の柚木地区の公園化による里山の保護活動との
シンクロによって、様々なアイディアが入ってきているのは歓迎すべき事だろう。

歴史と里山の宝庫となって時代へ残したいものである。

この辺りの昔の地形図は以下のリンクから
http://habs.dc.affrc.go.jp/habs_map.html?zoom=17&lat=35.61974&lon=139.35001&layers=B0F0FTTTTF

この辺りの地図は以下
 

大きな地図で見る
PR
この記事にコメントする
name
title
font color
mali
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/06 金井民]
[06/12 tanio]
[06/10 伊藤]
[05/24 管理人]
[05/23 伊藤]
[12/15 管理人]
[12/05 なめこうに]
[11/30 管理人]
[09/28 なめこうに]
[09/25 管理人]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ベリリウム榊
性別:
男性
自己紹介:
音楽系の仕事の傍ら、多摩の原風景を求めて
歩き回っています。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]